令和2年度問題解説(11) 試験Ⅰ問題1(11)「てくる」の用法
2021年6月20日(日) 12時25分 カテゴリ: 日本語教育能力検定試験
問題は凡人社刊の冊子をご覧ください。 この問題は日本語文法の比較的基本的な知識、というか考え方を問う問題だと思います。 まず、「~てくる」という表現は「どこかへ行ってまたここに戻ってくる」という意味のほかに、その動作が自分(話し手)の方向に近づいてくる様子を表します。この選択肢ではいずれも自分の方向に近づいてきますが、1~4は物理的(空間的)に近づいてくるのに対して、5は時間的な意味で近づいてくるという意味を表しています。つまり、5は「以前は暖かくなかったけれど、今は暖かくなった」という意味を表しています。したがって5が正解となります。これは比較的基本的な問題と言えると思います。 文法
|