合同会社オーインの日本語教師支援講座
日本語教師支援講座
blog_page
[
TOP
]
2024年3月(3)
2022年6月(1)
2022年5月(21)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(5)
2021年12月(6)
2021年11月(9)
2021年10月(1)
2021年9月(4)
2021年8月(4)
2021年7月(8)
2021年6月(9)
2021年5月(12)
2021年4月(12)
2021年3月(13)
2021年2月(10)
運営者、近藤のブログへようこそ
日本語教育能力検定試験だけではなく、日本語、漢字、多文化共生など様々なテーマについてお話を書きたいと思います。
こちら
こちら
会員登録は
こちら
から。
前月へ
2021年6月
次月へ
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
[
7
]
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021年6月7日
全てのカテゴリ
(
1
)
その他
(
0
)
やさしい日本語
(
0
)
国家資格
(
0
)
多文化共生
(
0
)
授業準備
(
0
)
日本語教育能力検定試験
(
1
)
過去問解説講座
(
0
)
未分類
(
0
)
令和2年度問題解説(8) 試験Ⅰ問題1(8)ニ格名詞句の意味
2021年6月7日
(
月
)
16時57分
カテゴリ:
日本語教育能力検定試験
助詞「に」を他の表現で置き換えられないかと考えてください。
ここでは「から」と置き換えてみましょう。そうすると
1、2、3、5は置き換えられますが、4は置き換えられません。
したがって、答えは4となります。
別の日本語で言い換えてみて、他のものは言い換えられるけれど、これだけは言い換えられないというのを見つけるのも、この手の問題を解く上でよく使う方法です。
コメント
(
0
)
上に戻る
合同会社オーインのJLTCT過去問解説講座
Copyright(C) Since 2021
ホーム
会員登録
ログイン