令和2年度問題解説(4) 試験Ⅰ問題1(4)
2021年5月22日(土) 18時32分 カテゴリ: 日本語教育能力検定試験
問題は凡人社刊の冊子をご覧ください。 これは「音便」と出てきて動詞が並んでいるので、ちゃんと勉強している方はピンと来るはずですね。テ形またはタ形で音便になるのは五段活用動詞(Ⅰグループ、u-verbとも)で、選択肢はいずれも五段活用動詞です。 もっとも、サ行五段活用の動詞は音便化しませんのでこれが仲間外れ。選択肢の中では3がサ行五段活用の動詞ですから、これが正解です。 これはかなり基本的で、やさしい問題だと言えると思います。 令和2年日本語教師資格試験対策
|