令和2年度問題解説(1)試験Ⅰ問題1(1)
2021年5月17日(月) 08時25分 カテゴリ: 日本語教育能力検定試験
問題は凡人社刊の冊子をご覧ください。 基本的問題です。それほど難しくありません。1が英語のthの音、その他が日本語のマ行音、バ行音、フ、パ行音と考えればこれらは調音点が両唇だとわかるので、区別がつきます。 というわけで正解は1となります。それぞれの音声記号がどの音を指すか、また口腔内のどの点で接しているか、狭まっているかが分かっていれば大丈夫でしょう。 例年、試験Ⅰ問題1(1)は国際音声記号の問題で、近年は結構難しい問題が多かったのですが、令和2年は比較的やさしめでしたね。 令和2年日本語教師資格
|